大塚 明夫(おおつか あきお、1959年11月24日 - )は、日本の声優、ナレーター、俳優。東京都新宿区歌舞伎町出身。マウスプロモーション所属。実父は声優の大塚周夫。 独特の低い声質で知られる。ナレーションから映画の吹き替えをはじめとして、アニメ、ゲームでの出演作品も多数。デビュー作はOVA『あいうえおアニメ 250キロバイト (26,544 語) - 2020年1月18日 (土) 09:32 |
人気声優の大塚明夫が、1月19日からスタートするNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の第1回「光秀、西へ」にゲスト出演していることが明らかになった。
「麒麟がくる」は、長谷川博己演じる智将・明智光秀の生涯を中心に、戦乱の世の英雄たちを描く戦国ドラマ。第1回で光秀は、鉄砲について調べるため、君主である斎藤道三(本木雅弘)に掛け合い旅に出ることになり、大塚は、光秀が堺で出会う、刀や鉄砲を扱う「辻屋」の店主・宗次郎役で出演する。
人気ゲーム「メタルギア ソリッド」のスネーク役や洋画吹き替えなど、ベテラン声優として絶大な支持を得る大塚。舞台や映画・テレビドラマにも数多く出演しているが、大河ドラマへの出演は初となり「日本で役者をしているのに、NHK大河ドラマに出演したことが無いのはどうにも寂しいなと感じていたところでした。いざ撮影が始まってみると、常々『流石は大河ドラマ!』と感じる程、撮影の規模も含めて何から何まで凄かったです!」と喜びを明*。
劇中では、光秀役の長谷川、三淵藤英役の谷原章介、さらに自身が参加する劇団AUNを主宰する、松永久秀役の吉田鋼太郎と共演。「お三方とも、素晴らしい愉しさでした」と語っており、「皆さま『麒麟がくる』第1回、どうぞお楽しみに!」と呼びかけている。(編集部・入倉功一)
大河ドラマ「麒麟がくる」は1月19日スタート、NHK総合・日曜20時~ほか※初回拡大放送
2020年1月18日 18時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0113565
(出典 img.cinematoday.jp)
>>1
悪そう
待たせたなって言うの?
>>19
注文したものを取りに来た光秀に
大塚芳忠も良いよね(´・ω・`)
>>22
芳忠さんの声、大好き!
NHK、必死だな
使えるものはなんでも使うか…
>>25
とっくの前に池田秀一に大河のナレーションやらせたりしてるし
ガンダムシリーズの特集番組はおろか、ORIGINを再編集までして放送してる
ガノタ世代がキャスティング権を持つようになったから大塚さんもガトーつながりだろ
どっかで「私は帰ってきた!」とか「心洗われました」とか言わせるつもりに違いない
ナレーションでよくね
>>26
これまで以上にシャアが下手だったことがばれてしまうから
>>45
シャアが
洋画吹き替えでは
大ブレイクしないのがわかった
ブライト艦長とか
トムクルーズの吹き替えとか
売れっ子なのに
>>26
医療ドラマになってまう
当然..段ボールに隠れるよな (・Д・)
>>29
今回は 竹で作ったカゴだよ
武器の説明がいちいちウザそうw
>>31
磨き上げられたフィーディングランプがどうたらこうたら
副業しないと大金は稼げない声優
>>35
こいつは声の仕事でアホほど稼いでいる
声優目指す若い奴に手厳しかったのは顔出しで大河とか役者として自信持てたからかね
高木渉も出てたから今さらだけど
>>60
昔から舞台とか出てますし
吉田鋼太郎ともしてたし
露出は多い
>>72
この世代の声優は舞台が本業ってくらい役者してんのは知ってるけど大河と朝ドラはメジャーになった指標かなと思っただけ
大河ドラマで声優といえば磯部勉だろって思ってwikipedia見たら思った以上に出演してた。
>>62
磯部勉とか俳優の大橋吾郎って一時期は「またこいつかよ」ってくらい常連出演だったのにいつの間にかぱたっと出なくなったな。
斎藤道三(本木雅弘)
松永久秀役の吉田鋼太郎
↑これ逆の配役のが良かったのでは?どちらも梟雄と呼ばれるが。。
>>71
坂の上の雲